副業でおすすめは カメラ転売

こんにちは コウです。

 

今回は私が行っている「カメラ転売」が
なぜおすすめかについて記載したいと思います。

 

私は今まで「カメラ転売」で月20-40万を稼いでいますが
ずっと安定的に売り上げをたてられています。

 

今回は需要が減らない「カメラ転売」について
お話ししたいと思います!

 

カメラ転売とは

カメラを仕入れて転売して利益を出すビジネスです。
扱うのは中古品のみになります。

 

中古カメラを扱うので、
もう製造されていない機種ということで
市場に出回っている数は変わりません。

 

なので値崩れがしにくく、また カメラに飽きて売りに出す人や
より高機種を求めて今のカメラを手放す人 と流動が激しいので
仕入れが出来なくなることがありません。

 

私は以前、ニコンD5300のレッドカラーを販売し、
半年後に製造番号が全く同じD5300レッドを仕入れました。

実店舗で見つけたのですが、店主に売られた理由を聞くと
「旅行でカメラを使って、もう飽きたから」と教えていただけました。

このカメラはキズなどが特徴的だったので、見てすぐに気づきましたが、
おそらく今までに何台か気付かずに以前販売したモノを仕入れていたと思います。

 

それほどカメラは流動しています。

 

カメラは精密機械ですので、一般の方が安く出品しているモノよりも
カメラをたくさん扱っている人から購入したいという方が非常に多いです。

なので商品を綺麗に撮影したり、付属品を付けたりと工夫をすることで
差別化ができ、1つの販売で5000~20000円以上の利益を出すことができます。

 

1つあたりの利益が高いので、サラリーマンみたいに時間が限られている方でも
利益が得られやすい、副業としては最高のビジネスになります。

 

 

どこで売るか

販路はネットフリマサイトです。
基本は メルカリ、ラクマ、ヤフオク、ペイペイフリマ です。
他にもジモティーなどがあります。

 

実店舗を持つと、家賃や光熱費、防犯対策など固定費が掛かる上
店頭に立たなくてはいけないというマイナス要素が大きいです。

また、立地や広告、宣伝などビジネスを行う上で重要な
集客をやる手間や経費が増えます。

家事が忙しい主婦や、サラリーマンにはほぼ不可能です。

 

フリマサイトだと、この集客を
フリマサイトが勝手にやってくれます!

よく目にするのはメルカリのCMですね。
メルカリは月の利用者数が2,200万以上あり、メルカリに出品するだけで
毎月2,200万人の目に触れる機会が得られます。

なのでフリマサイトを使用することで、集客は自動で行ってくれます。

 

では各サイトの特徴を解説します。

 

 

メルカリ

私がメインで使用しているプラットフォームです。
先ほど記載した通り、月間利用者数が2,200万人と多く
日本で一番使用されているフリマサイトになります。

 

カメラの初心者が、中古カメラを探す場所として一番多いサイトになりますので
初心者向けカメラを販売するのに適したサイトになります。

 

 

ラクマ

メルカリとほぼ使い方が同じなので扱いやすいサイトです。

もともとは「フリル」というファッションやコスメを中心に
10~20代女性の人気が高いサイトでした。現在も女性ユーザーが多い印象です。

さらに楽天経済圏を利用している人なども登録をするようになり、利用者数も多いです。
私はメルカリとラクマにも初心者向けカメラを出品しています。

 

 

ヤフオク

カメラ初心者から経験者、業者など多くが入り乱れており
男性利用者が多いサイトです。

1円出品ができ、ジャンク品などを出品しています。

過去に中国のバイヤーが壊れたレンズやカメラのまとめセットを
高額で落札していきました。

また高性能機種を扱い始めたら
メルカリよりもヤフオクの方が反応が良い印象です。

 

 

ペイペイフリマ

ヤフオクから派生したフリマサイトです。
ラクマと似てペイペイ経済圏の方などの利用が多いです。

メルカリ、ラクマと似た作りになっているのでこちらも扱いやすいです。

管理が大変になるので私はあまり使用していませんが
なかなか売れない商品の販路としてたまに使用します。

 

 

仕入れ先

仕入れ先は、大きく分けて「実店舗仕入れ」「ネット仕入れ」になります。

実店舗仕入れは、文字通りカメラを扱っている店舗に足を運んで仕入れる手法です。

主な店舗としては

・カメラのキタムラ
・ブックオフ
・ハードオフ
・ワットマン
・レモン社

などになります。

 

こちらは足を運ぶ必要があるため
日中時間を取られているサラリーマンには少し厳しいです。

土日や代休などで時間がある時に、たまに足を運んだりする程度です。

 

サラリーマンなどが副業として行う場合は
自宅でもできる「ネット仕入れ」がメインになります。

 

主な仕入れ先は

・ヤフオク
・メルカリ
・ラクマ
・ペイペイフリマ
・カメラのキタムラネット

など 他にもカメラをネット販売している個人店などからも
仕入れ可能です。

 

基本、ヤフオクからの仕入れが9割以上を占めます!

ヤフオクは業者向けに販売を展開している人が多く、独自の仕入れ先から安く仕入れて
回転率を重視して販売している方が多いです。

 

ヤフオクでの仕入れだけで、月20~30万は問題なく稼ぐことが可能です。

 

店舗仕入れも、商品を手に取って見れる安心がありますが、時間の制約が大きいです。

ネットは時間や場所に縛られないので、帰宅後の時間でも作業が行えます。

また、店舗よりもネットの方が出回っている商品数が多いので、
目利きを鍛えれば鍛えるだけ収益はどんどん上がります!

 

 

カメラを売る販路について

私は最初、メルカリのみで販売をしていましたが
現在は複数のサイトを活用しています。

メインは メルカリ

他のサイトと比べて、反応が多く、売れるスピードも速いです。

 

サブとして ラクマ、ヤフオク を使用しています。

ラクマを使用している理由としては、メルカリほど反応はないですが、
それでもたまに売れたり、メルカリで反応が悪い機種が急に売れたりと
予想外な売れ方をすることがあります。

 

ヤフオクは、ジャンク品を売るときと
高性能機種を販売する際に使用しています。

カメラに慣れた人などが多くいるので
メルカリと比べると中級機種以上が売れやすい環境です。

 

ここでオススメの売り方があります。それは

多販路展開をする

です。

 

1つの商品を2つ以上のサイトで販売することです。
売れたら、他の販路の商品を取り下げるやり方です。

販路を広げることで、見られる機会が増え
販売にもつながりやすくなります。

 

同時に購入された場合を心配する方がいますが
実際にはほとんどないので大丈夫です。

私は今までに2回ほどしかありませんし、その際在庫に2台ありましたので
一気に2台売り上げました。

 

商売をやっていく上で、資金の回収はとても重要です。

最大限回転率を上げるためにも、多販路展開はとても有効なので
ぜひ管理方法などを定めて運用できるようにしてほしいなと思います。

 

 

 

カメラ転売について何か分からない点などがありましたら
お問い合わせや私のメルマガからお気軽にご連絡ください。

後日、お返事させていただきます。

 

 

 

カメラ転売指南書を無料でプレゼント中

新卒入社でブラック企業に勤めていた頃、
将来が不安でした。

カメラ転売に出会ったことで人生が大きく変わりました。

 

現在もサラリーマンをしながら
カメラ転売で稼ぎ続けています。

 

ブログに書けない内容は無料メルマガにて発信しています。

無料メルマガに登録いただいた方限定で
無料のカメラ転売指南書をプレゼントしています。

カメラ転売指南書では、作業工程がより分かりやすいよう
動画を追加で公開しています。

 

メルマガ登録者限定で無料で見れます

↓↓