コウです。
副業を始めるにあたって必要なのは、資金です。
カメラ転売には資金がいくらないとダメなのかという質問をよく聞きますので、
今回は機材などの準備資金から、仕入れ資金までをお伝えしたいと思います。
ちなみに、私は100万の資金を回して、月20~30万を稼いでいますが、
これは仕入れるカメラのグレードや、仕入れスキルなどによって変わります。
カメラ転売で5万、10万を稼ぐのには?
どう拡大していく?
こちらをお伝えしたいと思います。
Contents
月5万稼ぐのに必要な資金は?

カメラ転売は、在庫が生じるので、稼ぎたい額に対して、資金は少し多めに必要です。
資金の額が大きくなるにつれて、稼げる額も大きくなります。
どの事業もそうですが、資金を大きくできるかが、稼ぐために必要な要素となります。
月5万稼ぐには、資金20万前後あれば可能です。
回転率を高めれば、もう少し少ない額でも可能になります。
在庫を抱える事業ですが、最初の資金が少ないうちは、回転率を高めて、資金をどんどん回していった方が良いでしょう。
商品の回転率を高める意味は?

資金が限られているうちは、商品の回転率を上げることが重要になります。
一番悪いのは、売れない商品をずっと抱えてしまうことで、
その分の仕入れ資金が回収できないことです。
なかなか売れない機種を在庫にしてしまった場合は、たとえ損切りになったとしても
早めに資金回収をし、回転の良い機種の仕入れに回すのが無難です。
資金に余裕が出てきたら、高利益商品を在庫に抱えるのも良いでしょう。
私は、最低でも利益5000円を前提に仕入れしているので、なかなか売れない機種を
損切覚悟で値引きしても、なんだかんだ1000~3000円の利益にはなります。
赤字になったとしても大体は1000円以内です。
仕入れ金額をしっかりと定めていれば、大きな失敗はないので、
臆せずに仕入れができます。
【カメラ転売】必要備品の準備資金

カメラ転売を始めるにあたって、必要なものはこちらです。
・撮影用の一眼レフカメラ
・ストロボ
・レフ板
・撮影ブース
・60サイズの段ボール
・プチプチなどの緩衝材
・パソコン
撮影用の一眼レフカメラ
カメラはニコンがオススメです。
ニコンは黒系の色をキレイに写してくれます。
カメラは基本黒なので、カメラ転売の人は基本ニコンのカメラで撮影しています。
私が使用しているのは ニコンD200 という2005年に発売されたカメラです。
ヤフオクで、レンズとセットで14000円ほどで購入しました。
購入してから何千台とカメラの撮影をしてきましたが、
いまだに現役で使用しています。

Nikon D200
ストロボ
外付けのフラッシュになります。
カメラに搭載されているフラッシュだと、光の当たり方が正面のみで
カメラの黒色にムラが出てしまいます。
ストロボから出るフラッシュを、レフ板を使って反射させることで、
光の当たり方にムラがなくなり、キレイな黒色が表現できます。
ストロボもヤフオクで2500円で購入しました。
カメラとストロボを繋げるコードもヤフオクで2500円で購入しました。

Nikon Speedlight SB-24

調光コード SC-17
レフ板
ストロボのところで述べたように、フラッシュの光を反射させるモノです。
たまにテレビで、女優さんの足元にかざして光を反射させているアレです。
こちらはアマゾンで1600円で購入しました。

レフ板
撮影ブース
私は、100均で買った “パーテーション” に白い布を掛けただけで完成しました。
こちらが私の撮影ブースです。
他の方だと、これもまた100均で売っている、発泡スチロールで出来た “カラーブロック” を
左右3~5個ずつ積んで、後ろに板を立ててから、白い布を掛けてました。
パーテーションが100均で330円
白い背景布がアマゾンで1000円
パーテーション カラーボックス

背景布 白
60サイズの段ボール
カメラを発送するのに必要です。
サイズは60サイズがオススメです。
レンズとセットでの販売がメインになりますので、60サイズで
シングルレンズですと少し余裕があり、
レンズが2本のダブルレンズだとギリギリ入るサイズになります。
アマゾンや楽天で安いのを100~200枚一気に購入します。
最近では ダンボールワン が安いのでよく購入しています。
プチプチなどの緩衝材
カメラを発送時に、衝撃などで壊れないよう、プチプチで巻きます。
また、プチプチで巻くことで、購入者の安心にも繋がります。
プチプチはロール状のモノを、楽天かアマゾンで、その時安い方で購入します。
2300円くらいで購入可能です。

プチプチ (600㎜×42m)
また、段ボール内の隙間を埋めるものとして、紙の緩衝材をオススメします。
プチプチでもよいのですが、紙の方が厚みが出て安いので、経費削減になります。
こちらも楽天かアマゾンで、2本セットで4200円くらいです。

ボーカスペーパー (538㎜×300m 2巻)
パソコン
撮影した画像の編集や、商品出品の際に使用します。
スマホでも出来ますが、作業効率が格段に上がります。
継続して稼ぐものになりますので、最初のうちから持っていた方が良いです。
スペックは、簡単な画像編集程度ですので、低くても大丈夫です。
お持ちのパソコンがあれば、わざわざ買う必要はないです。
パソコンや消耗品(段ボールや緩衝材)を除いて、上記の機材を合計すると
約22000円で揃います。
おまけ 余裕があれば、あると便利なもの
・コクヨ プラス プレミアムチタン ハサミ
プチプチなどを切る際に、クシャっとなったり、切れ味が悪いとストレスになりますよね。
こちらのハサミを使ってみたところ、気持ちが良いほどの切れ味。
作業効率も良くなりオススメです。
アマゾンで探せば、1000円以内で購入できます。

・モニター
パソコンの画面を2つにすることで、作業効率が格段に良くなります。
私はモニター2つ追加の3画面にしており、
画像編集、出品、シートに管理 をそれぞれの画面で行っています。
アマゾンにて、中華製とアイリスオーヤマで、それぞれ10000円以内で購入出来ました。


資金調達方法

カメラ転売を始めるために、資金をどのように調達するか。
ある程度の貯蓄をお持ちでしたら、そこから運用資金を捻出しましょう。
私は副業で稼いだお金を、一部株式投資に回しています。
投資をする際に学んだのが、生活防衛資金です。
生活防衛資金とは、
万が一、あなたが明日リストラなどで急に仕事が出来なくなったときに必要な資金です。
それは、生活費の6か月分です。
今回は投資ではなく、事業になりますので、
在庫を損切してでも売れば資金回収がしやすいことを考慮すると
生活費2~3か月分は残した方が良いでしょう。
それ以外の資金の中から、カメラ転売に費やせる金額を出してください。
では、貯蓄があまりない場合は、以下の方法になります。オススメ順に紹介します。
家の不用品を売る
家を見てみると、意外と使っていないものがいくつかあると思います。
それらをメルカリなどのフリマサイトで売ってみましょう。
想像以上の金額になることがあります。
カメラ転売をする前の練習にもなりますし、アカウントの評価が貯まるので
一石二鳥です。
バイトで稼ぐ
アルバイトを禁止している会社が多いと思いますが、もし出来るのでしたら
こちらも選択肢の一つになります。
あとは、ウーバーイーツなどを一時的な副業としてやるのもありです。
アルバイトは時給計算がほとんどです。
ウーバーイーツも、時給に換算すると、平均ですとアルバイトの時給くらいです。
資金が貯まり、カメラ転売を始めて売買が成立したとき、
完全在宅の良さと、1個当たりの利益の凄さをより実感できると思います。
また、最初はアルバイトの方が稼げることもあるかもしれませんが、
スキルが伸びていくにつれて、すぐに追い越すでしょう。
なにより、もし勤めている会社が倒産や、リストラを始めても
自身で稼ぐ力が付くというのは、とても大きな安心感を得られます。
私は、もし会社が倒産しても、その分日中の時間を副業に充てれば
家族は問題なく養っていける自信があります。
アルバイトなどで稼いでも、本来の目的は
自身で稼げる力を得る=事業を始めるです。
これを忘れずに取り組んでください。
親に借りる
最も早く事業資金を集められる方法です。
しかし、関係性が悪くなる可能性があるので、どうしてもの時の最終手段にしましょう。
副業を始めるのに、借金をした状態でスタートはオススメしません。
これだけはやめとけ! というもの

銀行や消費者金融からの融資
これから行うのは、副業です。本業はサラリーマンです。
融資を受けると、返済期限に追われ、返済先を強く意識することになります。
自身のペースが乱れ、本業にも影響が出ます。
世界中で200万部以上売れているスモールビジネスの有名な本
“ビジネスを育てる” 著:ポール・ホーケン にも、
「ビジネスを始める際は、まずは自身の資金で行おう」といっています。
本書ではこれを、自前主義と呼んでいます。
自身の資金を使用することで、嫌でも覚悟とやる気が出てくる。
どのようにすれば、お客さんに喜んでもらえるのか
どんな商品が求められているのだろうか
他人から借りた資金だと、返済への意識が大きくなり、第一目標が返済になってしまう。
返済期日が近づくと、焦りから判断能力が鈍り、高利益狙いの仕入れなど
ギャンブル的な行動に出てしまうリスクが出てきます。
なにより、私は事業に対して、他人に口出しされてもしょうがない隙を作るのが嫌なので、
外からの借り入れはしないです。
なので100歩譲っても、両親に相談するまでで手を打った方が良いと思います。
カメラ転売について何か分からない点などがありましたら
お問い合わせや私のメルマガからお気軽にご連絡ください。
後日、お返事させていただきます。
カメラ転売指南書を無料でプレゼント中
新卒入社でブラック企業に勤めていた頃、
将来が不安でした。
カメラ転売に出会ったことで人生が大きく変わりました。
現在もサラリーマンをしながら
カメラ転売で稼ぎ続けています。
ブログに書けない内容は無料メルマガにて発信しています。
無料メルマガに登録いただいた方限定で
無料のカメラ転売指南書をプレゼントしています。
カメラ転売指南書では、作業工程がより分かりやすいよう
動画を追加で公開しています。
メルマガ登録者限定で無料で見れます
↓↓

コメントを残す