キャッシュフローとは?考え方,管理方法について

コウです。

 

 

これから副業を始めたい方が心配することの一つに

“資金をしっかりと回せるか”

という不安があるかと思います。

 

 

ある程度まとまった資金がある方は

それなりに余裕をもって業務にあたれますが、

小資金から始める人にとっては事業の死活問題にも直結します。

 

 

キャッシュフロー問題でよく聞かれるのが

黒字倒産というものです。

 

これは転売のみならず、

いろいろな事業でも起こりえるものになります。

 

 

黒字倒産とは?

黒字倒産とは、

“利益が出ているにも関わらず、支払いに必要な資金が不足して倒産してしまうこと”

です。

 

例えると

手元資金が30万

クレジットカード枠が50万

 

カメラ10台 クレジットカード払いで計50万円分仕入れる。

一か月で半分の5台売って、利益含めて約27万の売り上げを見込んでいた。

 

実際は、3台販売の17万円の売り上げだった。

 

翌月、クレジットカード会社から50万円の支払い請求が来るも、

手元資金30万+売り上げの17万 計47万円しか手元になく

支払い不足によって倒産

 

こんな感じで

利益が出ているのに支払いが滞ることで

倒産してしまうケースがあります。

 

 

私が推奨しているカメラ転売は

ネットでの仕入れがメインです。

 

クレジットカードが使えなくなる=仕入れにかなり大きな影響を及ぼします。

 

 

私は事業を始めた際に

とても慎重に行動をしていたので

資金以上の仕入れをしませんでした。(臆病で思い切った仕入れが出来ませんでした・・・)

 

そんな私ですが1度だけ

危ないと感じる経験をしました。

 

資金が貯まって、余裕が出てきて

仕入れにも臆することがなくなったあたりで、

良い商品を見つけたらどんどん購入してました。

 

利益も20万~30万と伸びていましたので

もう仕入れ仕入れ仕入れ!

 

翌月にクレジットカードの支払いをしたら

予想以上に資金が無くなってました。

 

さらに、支払いをしたその月も

がんがん仕入れをしていたので

来月の支払いまでに資金が足りるか心配になりました。

 

慌てて計算したら、

ギリギリ足りるくらいでしたので

一旦仕入れを抑えたことがあります。

 

あのまま気付かずに続けていたらと思うと

恐怖です。

今では笑い話になったので良かったです。

 

 

キャッシュフローを意識する

資金不足に陥らないためにはどうしたらよいのか?

 

それは

在庫管理をする

・高額商品の仕入れを抑える

・商品の回転率を上げる

・銀行口座を分ける

・クレジットカードの支払日を把握する

 

の5つを気をつける必要があります。

 

 

在庫管理をする

仕入れた商品の日時、金額などを記録し

今在庫がどのくらいあるのか
次回の支払いがいくらなのか

をしっかりと把握できるようにしましょう。

 

私はGoogleのスプレッドシートに記録することで

一目で仕入金額、在庫、来月の支払い等が分かるようにしています。

 

 

高額商品の仕入れを抑える

仕入れに慣れてくると、高額商品の購入が増えてきます。

高額商品は売れるまで時間が掛かる傾向にあるため、

長期間在庫保管していると、キャッシュフローを圧迫します。

 

たしかに、高額商品は利益1万以上狙いやすいなどで

購入したくなる気持ちは分かります。

 

ご自身の資金をしっかり確認してから

無理のない範囲で仕入れることをオススメします。

 

 

商品の回転率を上げる

資金が少ないうちは

商品の回転率を意識して仕入れ、値付けしましょう。

 

回転率の良い商品を中心に仕入れる。

出来れば「1~2か月以内には売り切れる」商品を仕入れましょう。

 

それでもなかなか売れない商品があった場合は

損切りをしてでも売り切りましょう!

 

損切りとは、資金回収のために赤字でも売り切っちゃうことです。

 

0円で売るわけではないので、よほど仕入金額を間違えない限り

赤字金額も数百円~数千円程度に抑えられるかと思います。

 

赤字は嫌だなぁと感じてしまいますが、

事業を行う上で損切りは必ず発生します。

 

わたしも、予定利益を諦めて損切り覚悟で販売することがたまにあります。

ですが仕入れ価格を適正に見極めているので

値段を下げていっても、赤字になる手前で売れていってくれます。

 

赤字になったとしても1000円台くらいで済むので、

気にせず次に行くようにしています。

 

 

銀行口座を分ける

銀行口座を

事業用  日常生活用

と分けることで、副業で使用出来る資金が把握しやすくなります。

 

今では口座残高をネットアプリで確認が出来る銀行が多いです。

普段使いの支払いと分けることで、

資金の把握がしやすくなり、無理や仕入れなどを防げます。

 

全てを1つの口座で管理すると

予期せぬ請求や、予想よりも多い引き落としがあった際、

資金不足になるリスクがありますので避けましょう。

 

 

クレジットカードの支払日を把握する

クレジットカードは、カード会社によって締め日,支払日が異なります。

例えば

楽天カード:月末締め 翌月27日支払い

JCBカード:15日締め 翌月10日支払い

dカード  :15日締め 翌月10日支払い

メルカリカード:1日締め 支払いは翌月6,11,16,21,26日から選択可能

 

こんな感じでカード会社によって設定日が違います。

 

 

効率よく資金を回転させたい場合は、

支払日が異なる2枚のカードで仕入れをする方法があります。

 

10~15日あたりに支払日のカードと

月末付近に支払いのカードです。

 

2枚のカードで分散して支払いをすれば

支払いが約半月ごとに来るため、

一気に引き落とされることがありません。

 

資金不足に気付いても

仕入れを分散させているので不足資金を少額で抑えられます。

貯金などで賄える可能性があります。

 

また半月後の支払い不足分には

まだ時間があるので、場合によっては損切覚悟で売り切ればいいだけです。

 

 

ただ、支払日の異なるカードを使用する場合の注意点としては

資金の把握が少し大変な点です。

 

私にとって

10日締めは中途半端で分かりにくいと感じてしまいます。

 

11日に仕入れたら、

来月ではなく再来月15日の支払いになります。

 

11/11に仕入れたら、12/15ではなく

1/15の支払いです。

 

私にとっては混乱してしまう内容です・・・

 

 

ですので私はシンプルに

月末締め 翌月26~28日あたりで支払いのカードを

3枚使用しています。

 

この場合は

とにかく資金不足に陥らないように、手元の資金を把握する!

 

現在では、資金に余裕があるので

前みたいに意識はしていませんが、

月末に一気に支払われることで資金管理がしやすいです。

 

 

まとめ

今回はキャッシュフローについて解説をしました。

 

利益が出ていると、上ばかり見てしまい、足元を見落とすことがあります。

 

「せどり」は稼ぎやすいです。やることも分かりやすく単純です。

それ故に資金管理で油断してしまう方がいらっしゃいます。

 

在庫が発生する事業なので、仕入れという攻めのみでなく、資金管理という守りも

しっかりしないと、まさかの倒産ということもあり得ます。

 

それだけキャッシュフローは、事業を行う上で大事な要素の一つです。

 

仕入れをし過ぎたら、一度足元を見て、在庫をある程度売ることに徹する時期があっても

良いと思います。

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

カメラ転売について何か分からない点などがありましたら

私のメルマガからお気軽にご連絡ください。

後日、お返事させていただきます。

 

 

 

カメラ転売指南書を無料でプレゼント中

新卒入社でブラック企業に勤めていた頃、
将来が不安でした。

カメラ転売に出会ったことで人生が大きく変わりました。

 

現在もサラリーマンをしながら
カメラ転売で稼ぎ続けています。

 

ブログに書けない内容は無料メルマガにて発信しています。

無料メルマガに登録いただいた方限定で
無料のカメラ転売指南書をプレゼントしています。

カメラ転売指南書では、作業工程がより分かりやすいよう
動画を追加で公開しています。

 

メルマガ登録者限定で無料で見れます

↓↓